合唱
|
||||
曲名
|
作詞者
|
作曲者
|
編曲者
|
曲態
|
アイタタ ホイタタ | 杉本竜一 | 杉本竜一 | 斉唱 | |
あのね、のねずみは | 春畑セロリ | 春畑セロリ | 斉唱 | |
おはよう おはよう | 星 梨津子 | 佐井孝彰 | 斉唱 | |
ホウセンカを植えました | 篠原なつみ | 橋本祥路 | 斉唱 | |
ほたる | 篠原なつみ | 橋本祥路 | 斉唱 | |
会えてよかった | 高丸もと子 | 橋本祥路 | 同2 | |
青葉の道 | 糟谷正孝 | 平吉毅州 | 同2 | |
明日に旅だつ汽車は出てゆく | 東 龍男 | 越部信義 | 同3 | |
明日に向かって | 高田蓮子 |
高田蓮子:作曲 高橋浩美:補作 |
同2 | |
明日の空にはばたけるつばさを | 東 龍男 | 石桁冬樹 | 同3 | |
アップル ドリーム | 高木あき子 | 出田敬三 | 同3 | |
雨あがりのステップ | 麻生哲朗 | 菅野よう子 | アベタカヒロ | 同2 |
ありとお日さま | 清水たみ子 | 平吉毅州 | 同2 | |
石ころ | まど・みちお | 黒沢吉徳 | 同2 | |
いつでもあの海は | 佐田和夫 | 長谷部匡俊 | 同2 | |
海 | 阪本越郎 | 長谷部匡俊 | 同2 | |
大空がむかえる朝 | あだち やえ | 浦田健次郎 | 長谷部匡俊 | 同2 |
大空よあなたのもとに | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 同2 | |
おしゃれな気分できれいに歩こう | さねよし いさ子 | 横山潤子 | 同2 | |
貝殼の旅 | 笠原三津子 | 飯沼信義 | 同3 | |
かくれんぼ solo伴奏Ver. ~わらべうたによる四つのコラージュより~ | 林 柳波 | 下総皖一 | 横山潤子 | 同3 |
駆ける少年 | 和曳 剛 | 森崎貴敏 | 同3 | |
風 物語 | みやじま美也子 | 橋本祥路 | 同3 | |
風よ歌声をたばねて | 金沢智恵子 | 加賀清孝 | 同3 | |
かんのんさま | 立石 巌 | 川崎祥悦 | 同3 | |
きょうりゅうとチャチャチャ | 平野祐香里 | 加賀清孝 | 同2 | |
きらきら | 山崎朋子 | 山崎朋子 | 同2 | |
クジャク | まど・みちお | 飯沼信義 | 同3 | |
高原の白い花 | 館 蓬莱 | 金光威和雄 | 同3 | |
心からありがとう | 東 龍男 | 加藤 学 | 同3 | |
魚になる日 | いちかわ ゆうぞう | 石桁冬樹 | 同3 | |
魚の国への手紙 | 高田敏子 | 岩河三郎 | 同3 | |
しあわせになあれ | 弓削田健介 | 弓削田健介 | 同2 | |
シーラカンスをとりにいこう | 県多乃梨子 | 横山裕美子 | 同2 | |
自分の道 | 飯田敏雄 | 石桁冬樹 | 同2 | |
ジャンボゴリラと竹の子 | こやま峰子 | 森崎貴敏 | 同3 | |
白いライオン | 平野祐香里 | 鹿谷美緒子 | 鹿谷美緒子 | 同2 |
そうだと いいな | 高木あきこ | 氏家晋也 | 同2 | |
空飛ぶマーチ | 長野晶水 | 市川都志春 | 同2 | |
空の牧場 | 新川和江 | 飯沼信義 | 同3 | |
空を見に行こう | 和曳 剛 | 森崎貴敏 | 同3 | |
ちいさい かわの うた | 武鹿悦子 | 夏原明徯 | 同3 | |
小さな窓 | 片岡 輝 | 平吉毅州 | 同3 | |
チェックのしま馬 | やなせたかし | 平吉毅州 |
同3 |
|
ちゃっきりぶし | 北原白秋 | 町田嘉章 | 小林秀雄 | 同3 |
チャレンジ! | 舘内浩二 | 舘内聖美 | 同2 | |
手箱 |
ミリュエル・カーレー:作詞 水谷まさる:訳詞 |
浦田健次郎 | 同3 | |
どんぐりたちが… | 名取和彦 | 加賀清孝 | 同3 | |
虹いろのシャツ | 海野洋司 | 石井由希子 | 同3 | |
虹にむかって | 結城ふじを | 川崎祥悦 | 同2 | |
猫がひとりで旅に出た | 大塚まさを | 横山菁児 |
同2+ 器楽 |
|
ねずみのチムチムのみじかいはなし | 若谷和子 | 市川都志春 | 同3 | |
はじめまして | 石原一輝 | 大田桜子 | 同2 | |
花の歌を歌ったら | くらたここのみ | 橋本祥路 | 同2 | |
光る | 阪田寛夫 | 加藤 學 | 同3 | |
ヒッコリーのおくさん | 吉田映子:訳詞 | 横山潤子 | 同3 | |
ぼくのくすの木 | 畑中圭一 | 加賀清孝 | 同2 | |
僕はアスリート | 渡瀬昌治 | 高橋晴美 | 同2 | |
ぼくは ぼく | 工藤直子 | 三宅悠太 | 同3 | |
街は光の中に | 三浦真理 | 三浦真理 | 同2 | |
真昼の海で | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 同4 | |
満月の不思議ポロロッカ | 飛鳥章子 | 橋本祥路 | 同3 | |
三つのわらべうた | わらべうた | 市川都志春(編曲)/わらべうた | 同2 | |
耳をすませば | 笹原真樹 | 小澤邦彦 | 同2 | |
麦藁帽子 | 立原道造 | 飯沼信義 | 同3 | |
むし | 飯沼信義 | 石桁冬樹 | 同3 | |
やあ! | 高木あきこ | 八木澤教司 | 同2 | |
山 | まど・みちお | 明石潤祐 | 同2 | |
山は まぢかに | きく よしひろ | 平吉毅州 | 同2 | |
山みちのうた | 宮沢章二 | 明石潤祐 | 同3 | |
山みちのうた | 宮沢章二 | 近藤春恵 | 同3 | |
夕日よさようなら | 縄手秀由 | 橋本祥路 | 同2 | |
雪がとけたら | 花岡 恵 | 橋本祥路 | 同3 | |
雪の日に | 川口静代 | 橋本祥路 | 同3 | |
ゆずれない夢を | 松井孝夫 | 松井孝夫 | 同2 | |
夢をあきらめないで | 岡村孝子 | 岡村孝子 | 大熊崇子 | 同2 |
夢の国 (合唱組曲「子供の国」から) |
立木 涼 | 黒澤吉徳 | 同3 | |
夜明けを待つ少年 | 中村正極 | 矢田部宏 | 同3 | |
よるのにおい | 工藤直子 | 飯沼信義 | 同3 | |
La Novia | あらかわ ひろし:訳詞 | Joaquin Prieto(フォアキン・プリエート) | 同2 | |
Little Boy Blue | マザー・グース詩集より | 飯沼信義 | 同3 | |
ルナダンス | 友部正人 | 大熊崇子 | 同3 | |
赤いてぶくろ | 高木あきこ | 大澤徹訓 | 女3 | |
朝のコスモス | 高木あきこ | 大澤徹訓 | 女3 | |
雨があがって | 小宮山明子 | 川崎祥悦 | 女3 | |
海よ | 新川和江 | 浦田健次郎 | 女3 | |
海の道 | しま なぎさ | 平吉毅州 | 女3 | |
貝のふえ (まど・みちおの詩による三つの女声合唱組曲「貝のふえ」から) |
まど・みちお | 飯沼信義 | 女3 | |
風のめぐるとき | 山本瓔子 | 橋本祥路 | 女3 | |
枯れ葉と星 | 高田敏子 | 加賀清孝 | 女3 | |
乾杯 | 長渕 剛 | 長渕 剛 | 加賀清孝 | 女3 |
生命の歌 | 小野十三郎 | 矢田部 宏 | 女3 | |
七月堂の兎たち | 水野るり子 | 横山潤子 | 女3 | |
写真 | 高田敏子 | 岩河三郎 |
女3 |
|
ステンドグラスのキリスト | 中村正極 | 矢田部 宏 |
女3 |
|
初冬 | 高田敏子 | 篠原 真 |
女3 |
|
蝶 | 島崎光正 | 飯沼信義 |
女3 |
|
願い | 篠崎淳之介 | 川崎祥悦 | 女3 | |
薄明 | 立原道造 | 香月 修 |
女3 |
|
びんの中の海 | 高木あきこ | 大熊崇子 | 女3 | |
星の生まれる夜 | 橋爪 文 | 川崎祥悦 | 女3 | |
見上げてごらん夜の星を | 永 六輔 | いずみたく | 鹿谷美緒子 | 女3 |
夕陽の海 | 東 龍男 | 平吉毅州 | 女3 | |
夢をのせて | 中山知子 | 市川都志春 | 若松正司 | 女3 |
未知への序章 | 清水凡平 | 川崎祥悦 | 女4 | |
青い鳥 ~Movie Edit Version~ | 安岡 優 | 北山陽一 | 混4 | |
蒼い砂漠 | 三浦真理 | 三浦真理 | 混3 | |
蒼鷺 | 更科源蔵 | 長谷部匡俊 | 混4 | |
青空 | 青木景子 | 横山潤子 | 混3 | |
明日、天気になりますように | 吉野莉紗 | 松井孝夫 | 混3 | |
あすという日が | 山本瓔子 | 八木澤教司 | 混3 | |
明日に輝く | 三野直子 | 橋本祥路 | 混3 | |
新しい世界へ | 名和田俊二 | 名和田俊二 | 混3 | |
あの素晴らしい愛をもう一度 | 北山 修 | 加藤和彦 | 橋本祥路 | 混4 |
あの素晴らしい愛をもう一度 | 北山 修 | 加藤和彦 | 橋本祥路 | 混3 |
生命は(いのちは) | 金沢智恵子 | 黒澤吉徳 | 混4 | |
IN TERRA PAX | 鶴見正夫 | 荻久保和明 | 混3 | |
歌よ ありがとう | 花岡 恵 | 橋本祥路 | 混4 | |
海・風・光 | いちかわ ゆうぞう | 明石潤祐 | 混2+重唱 | |
海の不思議 | 川崎 洋 | 平吉毅州 | 混3 | |
うわさのドンキホーテ | 高木あきこ | 加賀清孝 | 混2 | |
海の若者 | 佐藤春夫 | 金光威和雄 | 混3 | |
エール〜君の空〜 | 里乃塚玲央 | 瑞木 薫 | 混3 | |
Oh Happy Day | E.R.ホーキンス |
E.R.ホーキンス 若松 歓:編曲 |
混4 | |
OH MY SOLDIER | 鶴見正夫 | 荻久保和明 | 混3 | |
大きな木 | 高木あきこ | 飯沼信義 | 混3 | |
大きな古時計 | 保富康午:訳詞 | ワーク | 混3 | |
大空賛歌 | 桑原ほなみ | 黒澤吉徳 | 混3 | |
思い出は空に | 秋葉てる代 | 川崎祥悦 | 混3 | |
貝殼の旅 | 笠原三津子 | 飯沼信義 | 混3 | |
風が歌う時に | 吉井奈緒子 | 石桁冬樹 | 混3 | |
風になりたい | 浦川 堤 | 横山潤子 | 混3 | |
風の旅へ | 平野祐香里 | 鹿谷美緒子 | 混3 | |
風は今 | 平井多美子 | 横山潤子 | 混3 | |
風よ歌声をたばねて | 金沢智恵子 | 加賀清孝 | 混3 | |
かならず かならず | 貫輪久美子 | 貫輪久美子 | 混3 | |
川 | 平井多美子 | 石桁冬樹 | 混4 | |
桔梗 | 金沢智恵子 | 飯沼信義 | 混4 | |
季節の色 | 岩沢千早 | 大熊崇子 | 混2 | |
希望の光 | 舘内浩二 | 舘内聖美 | 混3 | |
きみ歌えよ | 谷川俊太郎 | 大熊崇子 | 混3 | |
きみ歌えよ | 谷川俊太郎 | 信長貴富 | 混4 | |
きみに会えて | 佐藤 進 | 佐藤 進 | 沢本俊一 | 混3 |
クジャク (まど・みちおの詩による三つの混声合唱組曲「貝のふえ」) |
まど・みちお | 飯沼信義 | 混4 | |
雲の指標 | 吉井奈緒子 | 鹿谷美緖子 | 混4 | |
黒い瞳 |
ロシア民謡 中村千栄子:訳詞 |
岩河三郎 | 混3 | |
心の旅路 | 飛鳥章子 | 平吉毅州 | 混3 | |
心の花 | 金沢智恵子 | 橋本祥路 | 混4 | |
鼓動 | 保坂登志子 | 飯沼信義 | 混4 | |
ことば | 谷川俊太郎 | 鹿谷美緒子 | 混4 | |
この大地に(三人の作曲家によるオムニバス組曲「人間」から) | 金沢智恵子 | 川崎祥悦 | 混3 | |
この地球のどこかで<旧版> | 三浦恵子 | 若松 歓 | 混3 | |
このみち | 金子みすゞ | 三宅悠太 | 混3 | |
砂丘 | 園田恵子 | 荻久保和明 | 混3 | |
THE SWALLOW | C. G. ロセッティ | 石桁冬樹 | 混3 | |
さばくのきょうりゅう | 平野祐香里 | 加賀清孝 | 混2 | |
Sanctus | 久野静夫:訳詞 | シューベルト | 混4 | |
山頂から | 小野十三郎 | 加賀清孝 | 混3 | |
サンライズ ラプソディー | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 混3 | |
ジェリコの戦い | スピリチュアル |
スピリチュアル 河西保郎:編曲 |
混4 | |
白いライオン | 平野祐香里 | 鹿谷美緒子 | 混3 | |
じゃあね | 谷川俊太郎 | 大熊崇子 | 混3 | |
Sweet and low | テニーソン | Joseph Barnby | 混4 | |
Soon-ah will be done | スピリチュアル | スピリチュアル | 諸井昭二 | 混4 |
星座 | 長井理佳 | 長谷部匡俊 | 混3 | |
草原で | 岩沢千早 | 橋本祥路 | 混3 | |
草原を走る | 金沢智恵子 | 橋本祥路 | 混3 | |
そのひとがうたうとき | 谷川俊太郎 | 木下牧子 | 混3 | |
空駆ける天馬 | 館 蓬莱 | 黒沢吉徳 | 混3 | |
空からの贈りもの | 平野祐香里 | 加賀清孝 | 混2 | |
空には道がないのに | 相馬梅子 | 橋本祥路 | 混3 | |
空も飛べるはず | 草野正宗 |
草野正宗:作曲 加賀清孝:編曲 |
混3 | |
たった一度の春 | 宮澤章二 | 黒澤吉徳 | 混4 | |
旅立ちの今たしかめあって | きくよしひろ | 橋本祥路 | 混3 | |
旅立ちの時に | 小木曽真弓 | 橋本祥路 | 混4 | |
旅立つ季節 | 高木あきこ | 平吉毅州 | 混4 | |
『谷川俊太郎の「わらべうた」による四つの小さな断章』より すっとびとびすけ |
谷川俊太郎 | 鹿谷美緒子 |
混4 |
|
『谷川俊太郎の「わらべうた」による四つの小さな断章』より そっとうた |
谷川俊太郎 | 鹿谷美緒子 |
混4 |
|
『谷川俊太郎の「わらべうた」による四つの小さな断章』より じしんなだめうた |
谷川俊太郎 | 鹿谷美緒子 |
混4 |
|
『谷川俊太郎の「わらべうた」による四つの小さな断章』より やきもちやき |
谷川俊太郎 | 鹿谷美緒子 |
混4 |
|
旅人 | 三好達治 | 市川都志春 |
混3 |
|
タンホイザー行進曲 | 福田三岐夫(訳詞) | 市川都志春(編曲) | 混3 | |
小さな勇気 | 栂野知子 | 栂野知子 | 混3 | |
地球の回る速さで | 西 世紀 | 大熊崇子 | 混2 | |
伝えたい君に | 松井孝夫 | 松井孝夫 | 混3 | |
飛べ グライダー | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | 混3 | |
ともしびを高くかかげて | 岩谷時子 | 冨田 勲 | 横山菁児 | 混3 |
友よ北の空へ | 海野洋司 | 加賀清孝 | 混3 | |
Dreamy Time | 鶴岡千代子 | 大熊崇子 | 混3 | |
流れゆく川 | 岩見俊太朗 | 黒澤吉徳 | 混4 | |
夏〜組曲「風の夏」から | 鳥潟朋美 | 松下 耕 | 混3 | |
名づけられた葉 | 新川和江 | 加賀清孝 | 混4 | |
涙が枯れてゆくそのさきに | 東 龍男 | 石桁冬樹 | 混3 | |
涙のむこうに | 井上文章 | 井上文章 | 混3 | |
涙をこえて | かぜ 耕士 | 中村八大 | 混3 | |
虹色の鐘 | 金沢智恵子 | 橋本祥路 | 混3 | |
虹と雪のバラード | 河邨文一郎 |
村井邦彦 作曲 教芸音楽研究グループ 編曲 |
混3 | |
虹をはじく山女 | 早竹青秋 | 金光威和雄 | 混3 | |
願い | 篠崎淳之介 | 川崎祥悦 | 混3 | |
走れ メロス | 平井多美子 | 野田暉行 | 混3 | |
花をさがす少女 (組曲「IN TERRA PAX(地に平和を)」から) |
鶴見正夫 | 荻久保和明 | 混3 | |
ばら色のクジラ | やなせたかし | 平吉毅州 | 混3 | |
春に<旧版> | 谷川俊太郎 | 木下牧子 | 混3 | |
光 | 松本文絵 | 橋本祥路 | 混3 | |
光の射す方へ | 山崎朋子 | 山崎朋子 | 混3 | |
ひとふでがきの星 | 高木あきこ | 秋間ゆう子 | 混3 | |
First Flight | 富澤 裕 | 富澤 裕 | 混3 | |
フェニックス〜不死鳥 | 飛鳥章子 | 明石潤祐 | 混2 | |
ぼくだけの物語 | 平野祐香里 | 長谷部匡俊 | 混3 | |
麦藁帽子 | 立原道造 | 飯沼信義 | 混3 | |
見上げてごらん夜の星を | 永 六輔 | いずみ たく | 若松 歓 | 混4 |
未知への序章 | 清水凡平 | 川崎祥悦 | 混4 | |
未来へのステージ | 井上文章 | 井上文章 | 混4 | |
未来を信じて | 三浦真理 | 三浦真理 | 混3 | |
みんなひとつの生命だから | 片桐 実 | 橋本祥路 | 混3 | |
木琴 | 金井 直 | 岩河三郎 | 混3 | |
木犀 | 橋爪 文 | 長谷部匡俊 | 混4 | |
森の狩人アレン | 村田さち子 |
ピアサル:作曲 青島 広志:編曲 |
混3 | |
山のいぶき | 松前幸子 | 川崎祥悦 | 混3 | |
山の輝き | いとうやすお | 黒沢吉徳 | 混3 | |
夢の翼 ひろげて | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 混4 | |
流浪の民 | 石倉小三郎(訳詞) | シューマン | 市川都志春 | 混4 |
若返りの水 | 宮澤章二 | 福井文彦 | 混4 | |
わが里程標 | 片岡 輝 | 平吉毅州 | 混3 | |
若葉よ来年は海へ行こう | 金子光晴 | 飯沼信義 | 混3 | |
若ものたちは | 清水凡平 | 川崎祥悦 | 混3 |
合唱の美しいメロディーをピアノ独奏用,連弾用にアレンジしました。
発表会などにも使える魅力的なアレンジです。
入学式,卒業式などの学校行事のBGMにも最適です。
初級から中級レヴェル。(連弾は,特に弾きやすくアレンジされています。)
巻 |
曲名「合唱曲をピアノで」 シリーズ | 作曲者 | 編曲者 | DL購入 | 難易度 |
1 |
夢の世界を | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★ |
1 |
夢の世界を Brillante | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★★ |
1 | 夢の世界を Duo | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★ |
1 | 大空賛歌 | 黒沢吉徳 | 黒沢吉徳 | @ELISE | ★ |
1 | 大空賛歌 Duo | 黒沢吉徳 | 横山潤子 | @ELISE | ★ |
1 | 明日という大空 | 橋本祥路 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
1 | 明日という大空 in Jazz | 橋本祥路 | 明石潤祐 | @ELISE | ★★★ |
1 | 思い出は空に | 川崎祥悦 | 川崎祥悦 | @ELISE | ★★ |
1 | この星に生まれて | 杉本竜一 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
1 | フェニックス | 明石潤祐 | 明石潤祐 | @ELISE | ★★ |
1 | フェニックス Duo | 明石潤祐 | 明石潤祐 | @ELISE | ★ |
1 | 秋のけはい | 浦田健次郎 | 横山潤子 | @ELISE | ★ |
1 | 飛べグライダー | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | @ELISE | ★ |
1 | 鐘が鳴り渡る日 | 鹿谷美緒子 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★★ |
1 | 朝の風に Variation | 長谷部匡俊 | 長谷部匡俊 | @ELISE | ★★★ |
2 | 遠い日の歌 | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★★ |
2 | 遠い日の歌 Duo | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★ |
2 | 夢をのせて | 市川都志春 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
2 | 夢をのせて Duo | 市川都志春 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
2 | 希望色の予感 | 黒沢吉徳 | 黒沢吉徳 | @ELISE | ★ |
2 | 希望色の予感 in Bossa Nova | 黒沢吉徳 | 淡海悟郎 | @ELISE | ★★★ |
2 | Believe | 杉本竜一 | 佑紀葉奈 | @ELISE | ★ |
2 | Let's search for Tomorrow | 大澤徹訓 | 大澤徹訓 | @ELISE | ★★ |
2 | Let's search for Tomorrow Duo | 大澤徹訓 | 大澤徹訓 | @ELISE | ★ |
2 | 母なる惑星 | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | @ELISE | ★ |
2 | さよならと言おう | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★ |
2 | 風の旅へ | 鹿谷美緒子 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
2 | 大空のドーム | 大熊崇子 | 大熊崇子 | @ELISE | ★★ |
2 | カンナの夏に | 横山潤子 | 横山潤子 | @ELISE | ★★ |
2 | ぼくだけの物語 | 長谷部匡俊 | 長谷部匡俊 | @ELISE | ★ |
3 | 夏の日の贈りもの | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★ |
3 | 夏の日の贈りもの Brillante | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★★★ |
3 | 夏の日の贈りもの Duo | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★ |
3 | 若い翼は | 平吉毅州 | 架我主門 | @ELISE | ★ |
3 | 若い翼は in Tango | 平吉毅州 | 架我主門 | @ELISE | ★★★ |
3 | 若い翼は Duo | 平吉毅州 | 吉田多満子 | @ELISE | ★ |
3 | 青春の1ページ | 橋本祥路 | 横山潤子 | @ELISE | ★★★ |
3 | 風の中の青春 | 浦田健次郎 | 横山潤子 | @ELISE | ★★ |
3 | 未来へ2 | 黒沢吉徳 | 横山潤子 | @ELISE | ★★ |
3 | とどけよう友達に | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | @ELISE | ★ |
3 | とどけよう友達に Duo | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | @ELISE | ★ |
3 | 歌声はたとえば大きな樹 | 鹿谷美緒子 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★★ |
3 | 風になりたい | 横山潤子 | 横山潤子 | @ELISE | ★★ |
3 | 夢を君の手に | 大熊崇子 | 大熊崇子 | @ELISE | ★ |
3 | まるい地球で | 佐藤誠一 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
4 | 時の旅人 | 橋本祥路 | 横山潤子 | @ELISE | ★★★ |
4 | 時の旅人 in Blues | 橋本祥路 | 淡海悟郎 | @ELISE | ★★★ |
4 | 時の旅人 Duo | 橋本祥路 | 横山潤子 | @ELISE | ★ |
4 | Tomorrow | 杉本竜一 | 吉田多満子 | @ELISE | ★ |
4 | Tomorrow Duo | 杉本竜一 | 吉田多満子 | @ELISE | ★ |
4 | こま鳥の歌 | 黒沢吉徳 | 黒沢吉徳 | @ELISE | ★★ |
4 | 歌よありがとう | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★★ |
4 | 歌よありがとう Duo | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★ |
4 | 心の旅路 | 平吉毅州 | 佑紀葉奈 | @ELISE | ★ |
4 | 心抱きしめて Blue Sky | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | @ELISE | ★ |
4 | 草原で | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★ |
4 | 風にふかれて | 大熊崇子 | 大熊崇子 | @ELISE | ★★ |
4 | Beautiful Days | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★★ |
4 | ランナー | 横山潤子 | 横山潤子 | @ELISE | ★★ |
5 | 白いライオン | 鹿谷美緒子 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★★ |
5 | 白いライオン Duo | 鹿谷美緒子 | 鹿谷美緒子 | @ELISE | ★ |
5 | 心の中にきらめいて | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★★ |
5 | 心の中にきらめいて Duo | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★ |
5 | カリブ夢の旅 | 橋本祥路 | 橋本祥路 | @ELISE | ★★ |
5 | カリブ夢の旅 in Calypso | 橋本祥路 | 淡海悟郎 | @ELISE | ★★★ |
5 | 旅立つ季節 | 平吉毅州 | 明石潤祐 | @ELISE | ★★ |
5 | 忘れないで Variation | 橋本祥路 | 架我主門 | @ELISE | ★★★ |
5 | うわさのドンキホーテ | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★★ |
5 | うわさのドンキホーテ Duo | 加賀清孝 | 架我主門 | @ELISE | ★ |
5 | そこに風がいる | 黒沢吉徳 | 黒沢吉徳 | @ELISE | ★ |
5 | Wind Blows Now | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | @ELISE | ★★ |
5 | 夜汽車 | 橋本祥路 | 架我主門 | @ELISE | ★★ |
5 | サンライズラプソディー | 長谷部匡俊 | 横山潤子 | @ELISE | ★★★ |
ピアノ
題名
|
作曲家
|
@EliseでDL購入 |
頁数
|
レヴェル
|
オックスフォード伯爵の行進曲 | バード/William Byrd | *4 | 中級 | |
ガイヤルド | ブル/John Bull | *2 | 中級 | |
組曲 第2番 ト短調 | パーセル/Henry Purcell | *10 | 上級 | |
トッカータ 第7番 ニ短調 | フレスコバルディ/Girolamo Frescobaldi | *4 | 中級 | |
トッカータ ト長調 | アレッサンドロ・スカルラッティ/Alessandro Scarlatti | *4 | 上級 | |
ソナタ イ長調 K.114(L.344) | D.スカルラッティ/Domenico Scarlatti | 4 | 初中級 | |
ソナタ ハ短調 K.11(L.352) | D.スカルラッティ/Domenico Scarlatti | 2 | 初中級 | |
ソナタ ニ短調 K.141(L.422) | D.スカルラッティ/Domenico Scarlatti | 6 | 初中級 | |
第14組曲 7.シテール島の鐘 | F.クープラン/François Couperin | 4 | 中級 | |
第18組曲 6.ティク・トク・ショク | F.クープラン/François Couperin | 4 | 中級 | |
神秘的な女 クラブサン第25組曲 ハ長調より | F.クープラン/François Couperin | *2 | 上級 | |
ペルシャの修道僧 (ソフィ) クラブサン第26組曲 嬰へ短調より | F.クープラン/François Couperin | *2 | 上級 | |
クラヴサン曲集 20.ひとつ目の巨人 | ラモー/Jean-Philippe Rameau | 4 | 初中級 | |
エジプトの女 新クラブサン組曲より | ラモー/Jean-Philippe Rameau | 3 | 上級 | |
組曲 第2番 ニ短調 | フローベルガー/Johann Jacob Froberger | *4 | 中級 | |
シャコンヌ ヘ短調 | パッヘルベル/Johann Pachelbel | 5 | 中級 | |
ダヴィデとゴリアテの戦い 聖書ソナタ 第1番 | クーナウ/Johann Kuhnau | *11 | 上級 | |
幻想曲 ト短調 | テーレマン/Georg Philipp Telemann | 3 | 上級 | |
序曲 第2番 イ長調 | テーレマン/Georg Philipp Telemann | *6 | 初中級 | |
エアと変奏 変ロ長調 | ヘンデル/Georg Friedrich Händel | 4 | 上級 | |
組曲 ト短調 | ヘンデル/Georg Friedrich Händel | 12 | 中級 | |
最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ 変ロ長調 | J.S.バッハ/Johann Sebastian Bach | 8 | 上級 | |
幻想曲とフーガ イ短調 BWV904 | J.S.バッハ/Johann Sebastian Bach | 8 | 中級 | |
正しいクラヴィーア奏法についての試論 ソナタ 第6番 ヘ短調 Wq.63-6 | C.P.E.バッハ/Carl Philipp Emanuel Bach | 9 | 中級 | |
ソナタ ニ長調 | ハイドン/Franz Joseph Haydn | 9 | 中級 | |
ファンタジア ハ長調 | ハイドン/Franz Joseph Haydn | 9 | 中級 | |
ソナタ ヘ長調 | クレメンティ/Muzio Clementi | 9 | 中級 | |
8つのメヌエット | モーツァルト/Wolfgang Amadeus Mozart | 5 | 中級 | |
ファンタジア ニ短調 | モーツァルト/Wolfgang Amadeus Mozart | 4 | 中級 | |
ロンド イ短調 | モーツァルト/Wolfgang Amadeus Mozart | 10 | 中級 | |
ソナタ 第3番 変ロ長調 | ケルビーニ/Luigi Cherubini | *10 | 上級 | |
英国国歌による7つの変奏曲 | ベートーヴェン/Ludwig van Beethoven | 8 | 中級 | |
ソナタ 第31番 変イ長調 | ベートーヴェン/Ludwig van Beethoven | 18 | 上級 | |
夜想曲 第6番 ヘ長調(ノクターン) | フィールド/John Field | 4 | 中級 | |
夜想曲 第13番 ニ短調(ノクターン) | フィールド/John Field | 2 | 中級 | |
モメント・カプリチョーソ | ウェーバー/Carl Maria von Weber | 5 | 上級 | |
16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ | シューベルト/Franz Peter Schubert | 8 | 中級 | |
即興曲 第3番 変ト長調 | シューベルト/Franz Peter Schubert | 8 | 中級 | |
「夏の名残のばら」による幻想曲 | メンデルスゾーン/Ferix Mendelssohn | 6 | 上級 | |
ヴェネチアの舟歌(ヴェニスの舟歌)イ短調《無言歌》より | メンデルスゾーン/Ferix Mendelssohn | 3 | 中級 | |
失われた幻想 嬰ヘ短調《無言歌》より | メンデルスゾーン/Ferix Mendelssohn | 3 | 中級 | |
ピアノのための4つの歌曲集 4.サルタレッロ・ロマーノ | ファニー・メンデルスゾーン/Fanny Mendelssohn | 7 | 上級 | |
花の曲 | シューマン/Robert Schumann | 8 | 上級 | |
3つのロマンス 第1番 | シューマン/Robert Schumann | 6 | 上級 | |
3つのロマンス 第2番 | シューマン/Robert Schumann | 2 | 上級 | |
マズルカ 嬰ヘ短調 作品6-1 | ショパン/Frédéric François Chopin | 3 | 中級 | |
マズルカ 嬰ハ短調 作品50-3 | ショパン/Frédéric François Chopin | 7 | 中級 | |
夜想曲 イ短調(ノクターン) | ショパン/Frédéric François Chopin | 5 | 上級 | |
夜想曲 ハ短調(遺作)(ノクターン) | ショパン/Frédéric François Chopin | 3 | 中級 | |
パガニーニの思い出 | ショパン/Frédéric François Chopin | 4 | 上級 | |
即興曲 変イ長調 作品29 | ショパン/Frédéric François Chopin | 6 | 中級 | |
コンソレーション 第3番 変ニ長調 | リスト/Franz Liszt | 4 | 上級 | |
コンソレーション 第6番 ホ長調 | リスト/Franz Liszt | 4 | 上級 | |
ヴァレンシュタット湖畔で 《巡礼の年第1年》より | リスト/Franz Liszt | 4 | 上級 | |
ペトラルカのソネット 《巡礼の年第2年》より | リスト/Franz Liszt | 6 | 上級 | |
ダンス 歌曲集《音楽の夜会》より | ロッシーニ/リスト Franz Liszt | *8 | 上級 | |
春の夜 | シューマン/リスト Franz Liszt | 6 | 上級 | |
もしも鳥であるならば 《12の演奏会用練習曲》より | ヘンゼルト/Adolf von Henselt | 3 | 上級 | |
泉(ノクターン) | ヘンゼルト/Adolf von Henselt | *3 | 中級 | |
ロベルト・シューマンの主題による変奏曲 | クララ・シューマン/Clara Schumann | 12 | 上級 | |
カプリッチョ ロ短調 8つの小品より | ブラームス/Johannes Brahms | 5 | 上級 | |
第6曲 インテルメッツォ変ホ短調 6つの小品より | ブラームス/Johannes Brahms | 5 | 上級 | |
ラプソディ 4つの小品より | ブラームス/Johannes Brahms | 8 | 上級 | |
ハンガリーの歌による変奏曲 | ブラームス/Johannes Brahms | 10 | 上級 | |
ノクターン「別れ」 | グリンカ/Mikhail Glinka | 4 | 中級 | |
ポルカ | バラキレフ/Mily Balakirev | 5 | 上級 | |
ひばり | グリンカ/バラキレフ Mikhail Glinka/Mily Balakirev | 5 | 上級 | |
18の小品 12.いたずらっ子 | チャイコフスキー/Pyotr Tchaikovsky | 4 | 上級 | |
18の小品 13.村のこだま | チャイコフスキー/Pyotr Tchaikovsky | 4 | 上級 | |
18の小品 16.5拍子のワルツ | チャイコフスキー/Pyotr Tchaikovsky | 4 | 上級 | |
4つの小品 2.ノヴェレッテ | リムスキー=コルサコフ/Nikolay Rimsky-Korsakov | 4 | 上級 | |
2つの小品 1.即興的前奏曲 | リムスキー=コルサコフ/Nikolay Rimsky-Korsakov | *2 | 中級 | |
悲しい歌 | カリンニコフ/Vasily Kalinnikov | 2 | 中級 | |
エレジー | カリンニコフ/Vasily Kalinnikov | *8 | 上級 | |
3つのノクターン 第2番 ヘ長調 | ラフマニノフ/Sergey Rakhmaninov | *4 | 中級 | |
幻想的小品集 3.メロディー | ラフマニノフ/Sergey Rakhmaninov | 6 | 上級 | |
幻想的小品集 4.道化師 | ラフマニノフ/Sergey Rakhmaninov | 8 | 上級 | |
6つの練習曲 6.ワルツ形式の練習曲 op.52-6 | サン=サーンス/Camille Saint-Saëns | 14 | 上級 | |
10の絵画風小品 2.憂鬱 | シャブリエ/Emmanuel Chabrier | 2 | 中級 | |
10の絵画風小品 8.即興曲 | シャブリエ/Emmanuel Chabrier | 6 | 中級 | |
ノクターン 第4番 op.36 | フォーレ/Gabriel Fauré | 7 | 中級 | |
バルカロール 第8番 op.96 | フォーレ/Gabriel Fauré | 7 | 上級 | |
6つの演奏会用練習曲 2.秋 op.35-2 | シャミナード/Cécile Chaminade | 8 | 上級 | |
叙情小品集 第3集 6.春に寄す op.43-6 | グリーグ/Edvard Grieg | 4 | 上級 | |
叙情小品集 第8集 6.トロルハウゲンの婚礼の日 op.65-6 | グリーグ/Edvard Grieg | 10 | 上級 | |
ノクターン | ドビュッシー/Claude Debussy | 6 | 中級 | |
バラード | ドビュッシー/Claude Debussy | 8 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 食欲をそそらないコラール | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 狩 | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより イタリア喜劇 | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 魚釣り | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 海水浴 | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより ゴルフ | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 蛸(たこ) | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 競馬 | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより ピクニック | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより ウォーター・シュート | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより タンゴ | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより 花火 | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
スポーツと気晴らしより テニス | サティ/Erik Satie | 1 | 中級 | |
亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル/Maurice Ravel | 5 | 上級 | |
鏡 2.悲しい鳥たち | ラヴェル/Maurice Ravel | 4 | 上級 | |
鏡 5.鐘の谷 | ラヴェル/Maurice Ravel | 5 | 上級 | |
幻想ソナタ | スクリャービン/Alexander Skryabin | 8 | 上級 | |
左手のための2つの小品 op.9 1.前奏曲 | スクリャービン/Alexander Skryabin | 2 | 上級 | |
左手のための2つの小品 op.9 2.ノクターン | スクリャービン/Alexander Skryabine | 4 | 上級 | |
2つの詩曲 op.32 第1曲 嬰ヘ長調 | スクリャービン/Alexander Skryabin | 3 | 上級 | |
2つの詩曲 op.32 第2曲 ニ長調 | スクリャービン/Alexander Skryabin | 3 | 上級 | |
2つの舞曲 op.73 2.暗い炎 | スクリャービン/Alexander Skryabine | 3 | 上級 | |
14のバガテル op.6 第1曲 | バルトーク/Bèla Bartók | 1 | 初級 | |
14のバガテル op.6 第2曲 | バルトーク/Bèla Bartók | 2 | 初級 | |
14のバガテル op.6 第4曲 | バルトーク/Bèla Bartók | 2 | 初級 | |
14のバガテル op.6 第11曲 | バルトーク/Bèla Bartók | 1 | 初級 | |
14のバガテル op.6 第12曲 | バルトーク/Bèla Bartók | 3 | 初級 | |
仮面劇 op.34 3.ドン・ファンのセレナード | シマノフスキ/Karol Szymanowski | 11 | 上級 | |
スペイン組曲 op.47 5.アストゥリアス | アルベニス/Isaac Albéniz | 9 | 中級 | |
スペイン歌曲集 op.232 5.セギディーリャ | アルベニス/Isaac Albéniz | 5 | 中級 | |
スペイン舞曲集 op.37 5.アンダルーサ | グラナドス/Enrique Granados | 5 | 中級 | |
さよならは言わないで | 三浦真理 |
ピアノ ソロ |
リズムアンサンブル
|
|||
題名
|
作曲者
|
頁数 | 音源 |
Clapping Quartet No.1 クラッピング・カルテット第1番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
Clapping Quartet No.2 クラッピング・カルテット第2番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
Clapping Quartet No.3 クラッピング・カルテット第3番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
Clapping Quartet No.4 クラッピング・カルテット第4番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
Clapping Quartet No.5 クラッピング・カルテット第5番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
Clapping Quartet No.6 クラッピング・カルテット第6番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
Clapping Quartet No.7 クラッピング・カルテット第7番 |
長谷部匡俊 | 2 | ○ |
器楽合奏
|
||||
題名
|
作詞者
|
作曲者
|
編曲者
|
頁数 |
アルプスのダンス | スイス民謡 | 原 由多加 | 3 | |
キリマンジャロ | Wolff Stein | Wolfgang Jass | 橋本祥路 | 7 |
子じかのバンビ | 平岡照章 | 橋本祥路 | 14 | |
コンドルは飛んで行く |
Daniel Alomia Robles/ Jorge Milchberg |
橋本祥路 | 15 | |
聖アントニーのコラール | J.F.HAYDN | 原 由多加 | 3 | |
ミッキーマウス マーチ | Jimmie Dodd | 大澤徹訓 | 7 | |
ロンド | Henry Purcell | 橋本祥路 | 7 |
フレキシブル編成/器楽合奏/吹奏楽/金管バンド譜
|
||||
題名
|
作詞者
|
作曲者
|
編曲者
|
頁数 |
わくわくあしたへ(フルスコア+パート) | 後藤 洋 | 73 | ||
わくわくあしたへ(スコア) | 後藤 洋 | 18 | ||
わくわくあしたへ(各パート譜フルセット) | 後藤 洋 | 57 | ||
わくわくあしたへ(歌/リコーダー) | 後藤 洋 | 2 | ||
わくわくあしたへ(鍵盤ハーモニカ) | 後藤 洋 | 2 |
吹奏楽 | |||||
題名
|
作詞者
|
作曲者
|
編曲者
|
頁数 | 音源 |
ふるさと頌(スコア) | 高野辰之,三浦真理 | 岡野貞一/三浦真理 | 三浦真理 | 35 | ○ |
ふるさと頌(木管パート譜) | 高野辰之,三浦真理 | 岡野貞一/三浦真理 | 三浦真理 | 52 | ○ |
ふるさと頌(金管、コンバスパート譜) | 高野辰之,三浦真理 | 岡野貞一/三浦真理 | 三浦真理 | 43 | ○ |
ふるさと頌(打楽器、合唱パート譜) | 高野辰之,三浦真理 | 岡野貞一/三浦真理 | 三浦真理 | 18 | ○ |
カテゴリ一覧